2009年8月27日

8月30日2009年の週報に掲載

 覚悟はしていましたが、痩せた父の姿に少なからず驚きました。言語障害があって話すことが出来ないので、文字盤を指で示すのですが、それさえもパーキンソンによる手の震えでうまくいかず、水を飲みたいということを理解するまで10分もかかりました。食事は、飲み込むことが困難で、スプーン2,3杯のどろどろの食事をするだけで1時間かかります。付き添ってくれている叔母に感謝です。

 今日は枕辺で讃美歌をたくさん歌いました。涙を流して、一生懸命に一緒に歌おうとしました。聖書を読むと、これも涙を流して喜んでくれます。御言葉の奉仕に生涯を捧げてきた父ですから、何よりも礼拝が嬉しいのだと思います。皆さんから頂いた寄せ書きを食い入るように見て、何が書いてあるのか知りたそうにするので、一人一人の言葉を読んで聞かせました。皆さんの愛が十分に伝わりました。本当にありがとうございました。

 兄弟三人が、本当に久しぶりに顔を合わせました。弟は父との30年振りの再会となりましたから感無量だったでしょう。私も叔母から父の子供、青年時代の話を聞いたりして、改めて父の存在を見なおしています。高校生くらいの時の写真は、本当に私にそっくりでした。

 今回、神様が導いてくださったことは「赦し」ではないかと感じはじめています。それぞれが負い目を持っているような、でもこの時、その負い目が一つ一つ取り去られていくようです。
 確かなことは、私たちの地上での生涯は限られているということです。そして天国には何も持って行くことは出来ないのだと、改めて本当に大切なものは何なのかを考えさせられています。

関牧師


2009年8月25日

コーナーストーン (ヨハネ14章6節)

20年前、ホノルル教会の中野先生による第3礼拝が行われました。 
そのうちに、日本語と英語のバイリンガル礼拝になって、その奉仕をしていましたコーナーストーンが歌っていた曲です。  
その火は燃え上がり、コーナーストーンは神戸に音楽宣教師として遣わされました。
その中でも私の好きな中の一曲です。  (松田)


2009年8月21日

8月23日2009年の週報に掲載

 9月5日(土)に「ミニアシュラム」が持たれます。アシュラムというのは、インド宣教に生涯を捧げたスタンレー・ジョーンズ師が提唱した運動で、「修養」という意味があるそうです。
 このアシュラム運動は、日本でも盛んに行われ、通常は泊まりで行うものですが、今回は半日ということで「ミニ」となっています。
そ の内容は、「御言葉に聴く」ということです。テーマとなっている御言葉を中心に、一人で静まるとき、小グループで分かち合うとき、メッセージを聴くときが繰り返されていきます。半日があっという間に過ぎてしまう濃密なときです。
 日常生活の中で、なかなかこのような時を持つことは難しいものです。どうぞこの機会を生かして、是非ご参加ください。

 また今日の礼拝後にはグレース・トキ女史を迎えての「Power oh words」の2回目です。ことばによってもたらされる祝福と呪いの力について学びます。ことばの重要さというのを改めて知ることになります。
 教会は、常に活動的です。今も「ゴスペル&ワーシップin Hawaii」の働きや、日本宣教旅行のビジョン、他にも様々な活動、宣教が行われています。その一方で、私たちは霊的な力を得ていなければなりません。アシュラムやセミナーを通して、自分自身がされに霊的に整えられ、強められ、そのエネルギーが宣教という活動に用いられていく。これが健康的な教会の営みです。全ての機会を生かして、学び、宣教していきましょう。明日から日本に行きます。お祈りと捧げものを感謝します。


関牧師

2009年8月13日

8月16日2009年の週報に掲載

 私の父は、学生の頃にイエス・キリストを信じて、その後神学校で学び、2,3年間は牧会をしていたようです。その後は、文章伝道の道に進み、キリスト教出版社で働き、30年位前に自分で出版社を起こし、数多くのキリスト教文章を世に送り出しました。
 とにかくビジョンに向かってひたすら走るような感じでしょうか、今でも、いつでも仕事が再開できるように借家に用意がされているそうです。この3月には自分で車を運転し、引越しの荷物を整え、千葉から故郷の福島に帰って来たらしいのですが、わずか5ヶ月で寝たきりの状態になってしまいました。

 神の計画は分かりませんが、もう地上での役割は十分だと、神は父を御許にお連れくださるのだと、そんな感じがします。その人生には色々あった父ですが、最期まで主のために働き続けたことだけは確かでした。そんな父を誇りに思います。

 お医者さんからは、年ではなく月単位で考えてくださいと言われています。食事も排泄も自分では出来ず、完全介護の状況です。全て糖尿から来る、脳梗塞、心筋梗塞、腎臓、目、その他の機能がダウンしているそうです。

 誰もが通る所に私も立たされていますが、「すべてのことを神の栄光のために」そんな思いでいます。皆さまからのラブオファリングを心から感謝いたします。8月24日(月)-29日(土)に行きます。最後の一泊は母の所にも寄ろうと思っています。
どうぞ祈りの内に覚えてくだされば幸いです。

関牧師



2009年8月8日

8月9日2009年の週報に掲載

 今朝は「心に光を」講壇交換です。私たちはマキキ教会の黒田先生をお迎えできることを感謝いたします。

 日本での自殺者の数がこのままいくと、過去最高を記録する勢いだそうです。毎年3万人以上の人が自らの命を断っていますが、葬儀屋に言わせると実数はその10倍だそうです。 この数字は、戦時下でもない限り出てこない数字です。日本は平和で豊かな国というのは幻想で、精神的には生きるか死ぬかという戦いのただ中にあるということです。

 私たちは幸いに、常夏の楽園ハワイに住んでいます。ハワイの風、アロハの心に触れて心が優しさで包まれます。しかし、それだけではどうすることも出来ない心の闇、傷、痛み。人間の作った楽園では、それらを解決することは出来ません。 ハワイにおいても、生きることは大変なことです。

 しかし「光は闇の中に輝いている」とあるように、この暗闇の中にあって、福音の光はその輝きを増しています。 生まれて初めて礼拝に来られた方が「こんなに感動したのは初めてです」と言われました。 礼拝前には、重苦しい顔をされていた方が、帰りには希望と平安をその顔に見ることが出来ました。 キリストに出会い、愛されている自分を発見し、赦しを体験し、明日への希望に生きるようになる。 確かに「救い」が、今ここで起こっています。 私たちは、この時代にあって、なすすべもなく立ちすくんでいる者たちではありません。 キリストの中に答えを持っている者たちです。 福音の光を高く掲げていきましょう。


関牧師