2012年7月27日

7月29日2012年の週報に掲載

「なぜ人を殺してはならないのか?」 このような質問が小学校の生徒から先生に対して出されたそうです。この質問が出ること自体に驚きが起こりました。この質問に、答えなど必要なのだろうか? これは人間の良心に宿っている、本能的な、無意識的な「内なる掟」ではないのだろうか?

多くの大人が、この質問に不安を感じました。なぜなら、この質問には、人を殺したいと思っている状態があり、それで「殺してはいけないとは思えない」という心理を感じるからです。

ニヒリズムを生み出した哲学者ニーチェは、あの有名な一言「神は死んだ」と言いました。ニーチェは、上記の質問に対して答えています。それは、「重罰になる可能性をも考慮に入れて、どうしても殺したければ殺すべきだ」と言うのです。そして、ニーチェの研究家である、ある大学教授は、これこそ最も誠実な答えであり、上記の質問に誠実に対するなら、このような答えしかないというのです。

「これはひどい!」と一蹴しないで考えて見ると、確かに「神がいない」という前提で考えるなら、人が人を殺してはならないという理由は見つからないのです。

上記の質問に対して「殺してはならない」と確かな理由をもって答えることが出来るとするなら、「神はいる」という前提が絶対に必要なのです。先の生徒の質問に先生と周りの大人たちが、どのように答えたのか分かりませんが、命の源である創造主なる神の存在があって、初めて「殺してはならない」の理由が見出されるのです。

優劣と淘汰という進化論的価値観、そこから生じる、命の軽視が人々の心を蝕んでいます。ある教育学者は、いじめに関して「これは、教育の失敗ではなく、教育の成果だ」と述べていました。神なき世界観、価値観に基づく教育の必然的結果であると。「神はいる」ここから初めて、命の意味、尊さが分かるのです。

関 牧師

0 件のコメント: